ピアノチューニング|440とか441ってなに?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

50代男性からのご質問
Q.他の楽器と合わせる時に、440とか441とか聞かれます。
  何の数字なのでしょうか?

 

A.

こんにちは、ご質問ありがとうございます。

今回の440、441という数字のことですが、どんな時に
お聞きになりますか?

他の楽器と合わせるとき、ということでしたが、具体的には
どんな感じでしょう?

おそらく

「このピアノは440で合わせてあります。」とか。

「チューナーは441ですか?」とか。

そういった感じでお聞きになったのではないかと思います。
この440とか441という数字はヘルツ、音の周波数のことです。

チューニングという言葉をお聞きになったことがあると思います。

ギターやヴァイオリンなどの弦楽器、管楽器の方々なら
チューニングは当たり前!の世界。

このチューニングという作業は、アンサンブルなど、複数の楽器が
同じ曲を演奏するときに、すべての楽器の音の高さを合わせることを
言います。

その目安として440ヘルツの高さが使われます。

この440にも意味があり、この高さがピアノでいう
真ん中の「ラ」の音に相当します。

オーケストラが演奏の前にオーボエの「ラ」でチューニングするのを
お聞きになったことがあると思います。

あれをやらないと、トランペットは少し高め、弦楽器は低め、
そんな状態で「ドミソ~~」と奏でても、ちょっと気持ち悪い音程の
和音になってしまいますね。

演奏技術ではなく、もともとが合っていないのです。

最近は少し高めで441がよくつかわれる、と聞いたことがあります。

華やかめのハーモニーになるのでしょうか。

ただ、ピアノの場合は調律師さんがきちんと合わせてくださるので、
いつもチューニングを気にすることはまずないと思います。

あるとすれば、「ここのホールのこのピアノは441。」とかいう
確認の意味で意識されると思います。

ピアノの場合、440は嫌だから441にしよう、と自分で変えたり
できませんから!

どうですか?

この不思議な数字の正体がお分かりになりましたか?

音楽の神髄は「調和」

まず楽器そのものが出す音のピッチがずれていては
調和はあり得ませんね。

とっても大切な作業です。

440も441も、1違うくらい分からない!と
思われるかもしれません。

確かに!

でも、いつも音の高さを気にし、敏感になっている演奏者は、
この1の違いがおそらく分かります。

「ん!?ちょっと低いな。」といった感じで、ピンと感じます。

これも訓練、絶対音感的なものだと思います。

一度、意識してお聞きになってみるもの面白いかもしれませんね!


♪簡単にピアノを弾くなら。
♪楽譜が読めなくても、まず弾いてみたいなら。

★そんなあなたに朗報です!★

DVD付きで、見てすぐわかる!
海野先生のピアノレッスンがあなたの自宅に。

「楽譜が読めない」
「忙しくてレッスンに通えない!」

大丈夫です!
初心者でも一人で30日後には名曲が弾ける!!

さらに!有名な曲でテクニックまで身につける!!

海野先生の楽しいピアノレッスンを、あなたの自宅へお届けします。
→ 30日でマスターするピアノ教本&DVD 海野先生が教える初心者向けピアノ講座はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

30日でマスターするピアノ教本&DVD

受講者数18,000人突破!
ピアノ教室のピアノレッスンをまるごと自宅へ!
海野先生が教える初心者向けピアノ講座

【セット内容】
DVD3枚、楽譜3冊、ピアノ教本1冊、特典1冊

収録曲
ベートーベン作曲「第九」 / ホルスト作曲「ジュピター」 / ショパン作曲「別れの曲」 / 伊勢正三作曲「なごり雪」 / ドヴォルザーク作曲「遠き山に日は落ちて」 / 谷村新司作曲「いい日旅立ち」


詳しい内容はこちらから

コメントを残す