海野先生のピアノ講座|ポロロ~ンという感じの音がうまく弾けません

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

50代女性からのご質問
Q.左手のポロロ~ンという感じの音が1つ飛びみたいに弾く時の
  弾き方が上手く出来ません。1つずつ離れているときは良いんですが
  時々3つとか4つとか離れていて、うまく弾けません。
  いい練習方法を教えて下さい。 

 

A.

こんにちは、ご質問ありがとうございます。

左手のポロロ~ン、というのはおそらくアルペジオのことをですね。

ん?アルペジオって何?と思われたかもしれませんのでご説明を。

アルペジオとは和音を構成する音を下から、(上からの場合もあります)
順番に一つずつ弾いていく奏法です。

「ハープを弾く」というイタリア語「アルペッジアーレ」から
来ているということです。

なので、一つ離れている時、とおっしゃっているのは
「ドミソドミソドミソ~」のように、ドミソ、の和音をバラバラに
弾いているような時のことではないかと思います。

アルペジオは、このドミソ、レファラ、ミソシ、といった
3和音のものがよく使われます。

この場合は大体手の中に全ての音が入っていますから、
あとは時間差攻撃!

難しい弾き方ですが、綺麗にバラバラになるような
練習をすれば大丈夫です。

問題は均等に、近くに音がない場合のアルペジオ。

こうなると手の中から音は確実に飛び出ている、いくので
指をまたいでいかなくてはいけません。

ポジションも変わるので手首の柔軟な動き、上腕のサポートも必要です。

そして何より、皆さんがスムーズにいかない理由は
「どこに飛んでいいのかわかっていない。」ことだと思います。

一つずつ、ド、ソ、シ♭、ド、ミ、ソ、シ♭・・・と続く音、
楽譜をよんでいるようで、実際は目の前の音譜に精一杯で、なかなか
次のことまで分かっていらっしゃらないのでは?

アルペジオは羅列した音ですので、一つ一つがネックレスのように
綺麗に繋がって、はじめて一つの綺麗な音形になります。

ポツポツ、と音を拾うように弾いているうちは、きっと演奏者も
楽しくないし、美しくないと思いますので、ゆくゆくはスタートから
ゴールまで、すべて把握して最初の音が弾き出せるくらいになりたいです。

ですから最初はド、ソ、と二つの音まで。
次はド、ソ、シ♭、と三つの音まで。
そしてド、ソ、シ♭、ド、と四つの音まで、と言うふうに距離を延ばして
いく練習もよいと思います。

その間に指番号や手首の返しや、必要になってくる要素の練習もできます。

とても気の長い、時間のかかる練習かもしれませんが、
やみくもに出来ない、出来ないと何回も繰り返すより近道だと思います。

そして最後に長~いアルペジオが弾けた時は、達成感!
すごくうれしいと思います。

アルペジオはある程度パターンが決まっていたりします。
ですから一度習得したのもは、いろいろな曲ですぐ使えるでしょう。

ドミソや、ソシレのアルペジオなんて山のように出てきますから。

そして、華やかで気品のあるアルペジオ、ちょっとした伴奏を考える時に
とても素敵になりますから、自分のものにしてみてください。

コツコツと!
でも楽しく。

頑張って下さいね♪


♪簡単にピアノを弾くなら。
♪楽譜が読めなくても、まず弾いてみたいなら。

★そんなあなたに朗報です!★

DVD付きで、見てすぐわかる!
海野先生のピアノレッスンがあなたの自宅に。

「楽譜が読めない」
「忙しくてレッスンに通えない!」

大丈夫です!
初心者でも一人で30日後には名曲が弾ける!!

さらに!有名な曲でテクニックまで身につける!!

海野先生の楽しいピアノレッスンを、あなたの自宅へお届けします。
→ 30日でマスターするピアノ教本&DVD 海野先生が教える初心者向けピアノ講座はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

30日でマスターするピアノ教本&DVD

受講者数18,000人突破!
ピアノ教室のピアノレッスンをまるごと自宅へ!
海野先生が教える初心者向けピアノ講座

【セット内容】
DVD3枚、楽譜3冊、ピアノ教本1冊、特典1冊

収録曲
ベートーベン作曲「第九」 / ホルスト作曲「ジュピター」 / ショパン作曲「別れの曲」 / 伊勢正三作曲「なごり雪」 / ドヴォルザーク作曲「遠き山に日は落ちて」 / 谷村新司作曲「いい日旅立ち」


詳しい内容はこちらから

コメントを残す