ピアノ練習方法|音が離れていると弾きにくいです・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

50代女性シュフーさんからのご質問
Q.次に弾く音が離れていると「えーっと・・・」と
  探してしまって上手く弾けません。スラスラ弾けるようになる
  良い練習方法はありませんか?

 

A.

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
 
さて、音が離れているとスラスラ弾けない、ということですね。
 
ピアノを弾く、きっとピアノだけでなく全ての楽器を演奏するのに、
いつも私達がやっていること、それは

「常に音を読み、予測、準備をすること」だと思います。

本当に一秒以下の話だと思いますが、瞬時にそれを行わないと
いけませんし、その作業は曲の難易度、音の多さやテンポの速さ
などでも安易か難しいか、いろいろです。

ご質問の「音を探してしまい上手く弾けない」というのは、
まさにこの作業ですね。

では音が離れていると何が難しいのか考えてみましょう。

まず考えられるのは

「楽譜上の音譜を読む作業の時間がかかる」

ということではないでしょうか。

私達は楽譜を読むのに、大抵は今弾いている音から
次の音を読んでいます。

子どもの頃なら

「今弾いている音はドだよね。じゃあ次の音はそのドから
上がってる?下がってる? そう、上がってるね。
じゃあいくつ上がったかな~。数えてみよう。
ド、レ、ミ、ファ、ソ、そう!この音はソだね。」

といった感じです。

それがだんだん瞬時に分かるようになってきますが、
五線から飛び出した音、加線の上となると
ちょっと中断、ということになってきます。

「えっと、線が一本で高いラ、線が3本だからラ、ド、ミ、ミだ!」

といった感じです。

これは訓練で何とかなります。
楽譜を沢山読んで、眺めて、お友達になりましょう!

そしてもう一つ、実際に弾く時に、音が離れているということは
手を大きく広げて使わなくてはいけなかったり、
オクターブ以上なら跳躍をしなければとれなかったりします。

こういった鍵盤上の距離、という問題もあるでしょう。

これも訓練ですが、ゆっくり次の音を狙って、
まずは本当にゆっくりから。

そして手が距離感をつかんできたら、跳躍の時の脱力。

それが出来ればミスタッチも減りますし、音を探して…
という所の話ではなくなりますから心配なく弾けると思います。

音楽もスポーツも、練習や訓練、そして
ちょっとしたコツが必要ですね。

絶対に難なく弾けるようになりますがら、シュフーさん、
頑張って下さいね!


♪簡単にピアノを弾くなら。
♪楽譜が読めなくても、まず弾いてみたいなら。

★そんなあなたに朗報です!★

DVD付きで、見てすぐわかる!
海野先生のピアノレッスンがあなたの自宅に。

「楽譜が読めない」
「忙しくてレッスンに通えない!」

大丈夫です!
初心者でも一人で30日後には名曲が弾ける!!

さらに!有名な曲でテクニックまで身につける!!

海野先生の楽しいピアノレッスンを、あなたの自宅へお届けします。
→ 30日でマスターするピアノ教本&DVD 海野先生が教える初心者向けピアノ講座はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

30日でマスターするピアノ教本&DVD

受講者数18,000人突破!
ピアノ教室のピアノレッスンをまるごと自宅へ!
海野先生が教える初心者向けピアノ講座

【セット内容】
DVD3枚、楽譜3冊、ピアノ教本1冊、特典1冊

収録曲
ベートーベン作曲「第九」 / ホルスト作曲「ジュピター」 / ショパン作曲「別れの曲」 / 伊勢正三作曲「なごり雪」 / ドヴォルザーク作曲「遠き山に日は落ちて」 / 谷村新司作曲「いい日旅立ち」


詳しい内容はこちらから

コメントを残す