Teppenピアノ対決にみる評価の難しさ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

こんにちは、海野真理です。

今回は「Teppenピアノ対決に見る評価の難しさ」というお話です。

あなたは、「Teppen」というテレビ番組を知っていますか?

毎年お正月に、放送されている番組で
芸能人がそれぞれ自分の得意なもので対決し、
一番「Teppen」を競うものです。

いろいろ種目?があって、習字や剣道、短距離走やけん玉、
そしてピアノもあります。

芸能人の以外な一面、特技に感心しながら、そして本気で応援しながら
今年も楽しく見ました。

 

ピアノの評価の難しさとは?

目次

  1. ピアノの評価が割れる理由
  2. ピアノの審査は難しい ショパンコンクールでのエピソードをご紹介
  3. 評価が全員一致になる演奏とは?

 

ピアノの評価が割れる理由

ピアノをみながら、

「きちんと弾いてるけどちょっと面白くない」
「手首が堅いからオクターブがしんどそう。」

とか思わず批評してしまいますが、
たいしたもんだな~なんて思っています。

あの番組の面白さは、やはり「真剣さ」にあるのでしょう。

忙しい仕事の合間にトレーニングや練習を積んで、
そして審査員も厳しく本気で批評します。

そうでないと見ている側もおもしろくない。

今回のTeppenを取った演奏は、私もいいね、と思いました。

ただ、ピアノの評価は人それぞれで、だからこそ
とても難しいと思います。

実際、国際コンクールなどでもそれは同じことで、
沢山の審査員がいるのもそういった理由でしょう。

逆にあれだけの人数なら評価は分かれて審査しづらいのでは?
なんてこともあります。

が、意見はいろいろ、評価が割れるのは当然、
だから沢山の人数、と私は思います。

ピアノの審査は難しい ショパンコンクールでのエピソードをご紹介

実際こんな話があります。

かの有名なショパンコンクールでのエピソードを
3つご紹介いたします。

第3回では、日本人として初出場した原智恵子が
多くの聴衆の支持を獲得したが、15位入選とされ(13位までが入賞)、
前回15位までが入賞であったことを知っていた聴衆が憤慨し、
会場は警官隊が出動するほどの大騒ぎとなった。

結局困った審査員が特例として彼女に「特別聴衆賞」を
贈ることでようやく事態が収まったが、入賞にはならなかった。

聴衆次第で、コンクール委員会が救いの手を差し伸べる
ようになったのは、彼女のおかげである。

 
第5回では、前回混戦だったことから初めて採用された
点数集計計算機で、上位10人がほぼ横並びの大激戦となり、

審査員の1人であったミケランジェリが
アダム・ハラシェヴィチの優勝に異を唱え、
ウラディーミル・アシュケナージの優勝と田中希代子の準優勝を主張し、
サインを書かずに途中退席した。

 
第10回では、ユーゴスラヴィアからの参加者イーヴォ・ポゴレリチの
演奏を巡って審査委員の意見が極端に分かれ、

第1次予選を通過したことに抗議してルイス・ケントナーが
審査員を辞任し、その後第3次予選でポゴレリチが落選したことに
マルタ・アルゲリッチが猛抗議して審査員を辞任するという
大騒動が巻き起こった。

アルゲリッチは、「審査席に座った事を恥じる」と述べ、
「魂の無い機械がはじき出した点数だけで合否を決めるのでは無く、
審査員間でも協議するべきだ」と発言した。

そしてポゴレリチの事を「彼は天才!」と言い残してワルシャワを去った。

(ウィキペディアより抜粋)

これらは有名なエピソードで、お名前があがっている方々は
今や超有名なピアニストの一人です。

このように審査員1人ひとりが本当に真剣に審査されていること、
それによりいろいろな意見、主張があるということです。

それは審査員だけでなく、聴衆者にも同様で、
一流のコンクールになればなるほど聴衆の耳も一流になっています。

毎年聴きにこられる方ももちろんいらっしゃいますし、
ポーランド国民はショパンコンクールを誇りに思っていますから、
聴くほうも真剣です。

評価が全員一致になる演奏とは?

話を「Teppan」に戻しますが、
コンクールもTeppanも、プロではありません。

アマチュア、愛好家、これからプロを目指す者、
そういった一番情熱にあふれた人達の演奏です。

批評、という言葉自体が何だか…と感じる方もおられるでしょう。

批評、ではなく、聴いた方の感想、思う事、感じること、
と考えるのはどうでしょう?

好みもあり、その人の音楽感あり、いろいろです。

ただ、どんなコンクールでもまれに全員一致で一位、
ということがあります。

すばらしい演奏というのは、
万人にとってすばらしいのかもしれません。

なかなか難しい、そして音楽に携わっている以上、
ついて回るテーマである今回のお話でした。

 


♪テレビで見たように軽やかにピアノを弾けたらなぁ・・・

♪ピアノを聞くのは好きなので、弾くのも楽しいのかな?

★そんなあなたに朗報です!★

DVD付きで、見てすぐわかる!
海野先生のピアノレッスンがあなたの自宅に。

「楽譜が読めない」
「忙しくてレッスンに通えない!」

大丈夫です!
初心者でも一人で30日後には名曲が弾ける!!

さらに!有名な曲でテクニックまで身につける!!

海野先生の楽しいピアノレッスンを、あなたの自宅へお届けします。
→ 30日でマスターするピアノ教本&DVD 海野先生が教える初心者向けピアノ講座はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

30日でマスターするピアノ教本&DVD

受講者数18,000人突破!
ピアノ教室のピアノレッスンをまるごと自宅へ!
海野先生が教える初心者向けピアノ講座

【セット内容】
DVD3枚、楽譜3冊、ピアノ教本1冊、特典1冊

収録曲
ベートーベン作曲「第九」 / ホルスト作曲「ジュピター」 / ショパン作曲「別れの曲」 / 伊勢正三作曲「なごり雪」 / ドヴォルザーク作曲「遠き山に日は落ちて」 / 谷村新司作曲「いい日旅立ち」


詳しい内容はこちらから

コメントを残す