機能|電子ピアノの440Hz(ヘルツ)って何ですか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

30代男性からのご質問
Q. 電子ピアノを購入したのですが、設定のところに440Hzとか442Hzとか
   あります。これは何でしょうか?

 

A.

こんにちは、ご質問ありがとうございます。

電子ピアノご購入おめでとうございます~!
これで思う存分ピアノが楽しめますね。

さて、最近の電子ピアノには沢山の機能が備わっています。
私も音色を変えてみたり、リズム伴奏をつけてみたり、
結構楽しんでいます。

ご質問のHzは「ヘルツ」と読みます。

ヘルツ、と聞かれて「ああ~~!」とピンときた方も
いらっしゃるでしょう。これは音の高さ、ピッチを表す単位です。

楽器には、音を合わせる「チューニング」というものがあります。

一番有名(!?)なのはオーケストラが演奏前にオーボエの
「ラ」の音を出し、管楽器が合わせた後、コンマスが合わせて
弦楽器が合わせる、という場面ではないでしょうか。

この時の高さを表すのが「440Hz 442Hz」というものです。

基本は「440Hz」です。

ですが、少し華やかにしたい時は高めで「442Hz」にしたり、
ということもあるようです。

割と最近は442が多いような…。

たった2Hzの違いですが、これは絶対音感にある方などは、すぐに
どちらが440でどちらが442なのかわかるようですし、
ヴァイオリンの方などは、伴奏に使われるピアノがどちらで
調律されたものか、そしてそれによって若干の音程操作を、
自分の指のほうで出来るようです。すごい!

それくらいピッチというのは大切なのです。

以前、雅楽と合わせるのに、338Hzという設定にしたことがあります。

随分低くて「ひゃあ~~。」と思いましたが、こうして簡単に
チューニングができるってすごいなあ~と感心しました。

アコースティックピアノであれば調律でなおさなくてはいけないので
大仕事です。

電子ピアノの長所として、せっかくついている機能ですから、
一度440と442をぜひ聴き比べてみてください。

一曲弾いてみられたら違いが分かるのではないでしょうか。

そして「私は442が好き!」と思われたら442の設定にして
電子ピアノ使われてもいいと思います。

こういう楽しみ方もいいですね。
ピアノライフ、頑張って下さい。


♪簡単にピアノを弾くなら。
♪楽譜が読めなくても、まず弾いてみたいなら。

★そんなあなたに朗報です!★

DVD付きで、見てすぐわかる!
海野先生のピアノレッスンがあなたの自宅に。

「楽譜が読めない」
「忙しくてレッスンに通えない!」

大丈夫です!
初心者でも一人で30日後には名曲が弾ける!!

さらに!有名な曲でテクニックまで身につける!!

海野先生の楽しいピアノレッスンを、あなたの自宅へお届けします。
→ 30日でマスターするピアノ教本&DVD 海野先生が教える初心者向けピアノ講座はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

30日でマスターするピアノ教本&DVD

受講者数18,000人突破!
ピアノ教室のピアノレッスンをまるごと自宅へ!
海野先生が教える初心者向けピアノ講座

【セット内容】
DVD3枚、楽譜3冊、ピアノ教本1冊、特典1冊

収録曲
ベートーベン作曲「第九」 / ホルスト作曲「ジュピター」 / ショパン作曲「別れの曲」 / 伊勢正三作曲「なごり雪」 / ドヴォルザーク作曲「遠き山に日は落ちて」 / 谷村新司作曲「いい日旅立ち」


詳しい内容はこちらから

コメントを残す