ピアノ指の使い方|1回目と2回目で指使いが違うのはなぜ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

60代男性からのご質問
Q.全く同じ音でも、1回目と2回目で指使いが違うことがあります。
  なぜ同じじゃだめなんでしょうか?

 

A.

こんにちは。ご質問ありがとうございます。

今日のご質問を拝見して、まず「何て鋭いご質問!」
と感激いたしました。

そこに気付かれることがとても素晴らしいです。

指使いはピアノを弾くにあたってとても大切で、
とても強い味方です。

ただ、「私ならこの指を使うのになぜわざわざこの指に
変えなきゃいけないの?」と思うこと、多々あります。
指使いは、

次にくる音の都合など、明らかにこのままでは弾けない時に
指くくりや指またぎをするため。
 
強弱をつけたいときに、この指のほうが強く出しやすい、
弱く弾きやすいため。
 
といった理由があります。

1回目と2回目で指使いが違うのは、おそらく後者のほう、
音楽の表現上変えたほうがよかった場合ではないかと思います。

例えば、楽曲にはA-B-Aという作りになっているものが大変多いです。

Aのメロディー、いわゆるテーマ的なメロディーで始まり、
そのあと少し違うメロディーBが出てくる、そして最後はまた
テーマであるAメロディーで締めくくる。

といったパターンです。

この場合、全く同じ楽譜でも、最初に出てくるA部分と、
すべての曲の締めくくりとしてのA部分はやはり表現が
変わってくるのでは、と思います。

最後は柔らかく終わりたい、とかテンポも少しずつ落として
繊細に、とか。
この疑問を解くには、まず指番号通りに弾いてみて、
どんな感じがするか分析?してみてください。

このほうが弾きやすい。

強弱や表現と合っている。

やはり自分にはこっちのほうが弾きやすい。

やりにくい。

などなど。

そしてその思いや条件をふまえて、最終的に自分の指使いを
決定するのも良いと思います。

あとは、明らかにおかしい、というものを見つけたら
それは楽譜出版のミスかもしれません。

時々ありますし、見つけたこともあります。

それに気づくこと、見つけられることも本当に素晴らしいことです。

とてもきちんとお勉強をしている証拠だと思います。
いい演奏ができるのが一番です。

そのために指使い、研究してみてくださいね。


♪簡単にピアノを弾くなら。
♪楽譜が読めなくても、まず弾いてみたいなら。

★そんなあなたに朗報です!★

DVD付きで、見てすぐわかる!
海野先生のピアノレッスンがあなたの自宅に。

「楽譜が読めない」
「忙しくてレッスンに通えない!」

大丈夫です!
初心者でも一人で30日後には名曲が弾ける!!

さらに!有名な曲でテクニックまで身につける!!

海野先生の楽しいピアノレッスンを、あなたの自宅へお届けします。
→ 30日でマスターするピアノ教本&DVD 海野先生が教える初心者向けピアノ講座はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

30日でマスターするピアノ教本&DVD

受講者数18,000人突破!
ピアノ教室のピアノレッスンをまるごと自宅へ!
海野先生が教える初心者向けピアノ講座

【セット内容】
DVD3枚、楽譜3冊、ピアノ教本1冊、特典1冊

収録曲
ベートーベン作曲「第九」 / ホルスト作曲「ジュピター」 / ショパン作曲「別れの曲」 / 伊勢正三作曲「なごり雪」 / ドヴォルザーク作曲「遠き山に日は落ちて」 / 谷村新司作曲「いい日旅立ち」


詳しい内容はこちらから

コメントを残す