こんにちは、海野真理です。
今回は、「ピアノの音がキンキンするときは・・」というお話です。
ピアノを弾いていて、他の楽器と比べて不便だな~と思うのは、
自分の楽器を持っていけない時です。
さすがに引っ張っていくわけにはいきませんよね(笑)
ですから、行く場所場所にあるピアノを弾くことになります。
ピアノといっても、実は色々な個性があります。
同じメーカーの同じ型番のピアノでも、
それまでそのピアノが歩んできた歴史で全く音は違います。
メンテナンスの状況、どんな方が弾いていらっしゃったのか。
全く弾いた感じが同じピアノ、というのは存在しないかもしれません。
そうなってくると、初対面のピアノに出くわす機会も多く、
いかにそのピアノを攻略するか、みたいな部分が、
ピアニストの力量になってくることもあります。
いつも弾いている感覚で弾くと、やたらに音が大きくなるピアノ、
逆に、思うように鳴らないピアノ。
鍵盤の深さも、ピアノによって違うんですよ。
面白いですよね。
ただ、こうした個性を通り越して、
ピアノの音色がキンキンと耳につく音になってしまっていることもあります。
これはピアノの個性というよりも、メンテナンスの必要ありです。
あなたもピアノを弾いていて、
ある音だけがキーンと嫌な響き方をすることはありませんか?
もしそんな症状があるのなら、
ぜひ今回のお話を参考にしてみてください。