50代女性からのご質問
Q.楽譜の「ここ」を伝えるのはどう言えば良いのですか?
文章だと、○行目とか、○文字目とか言えますが、楽譜の場合は
○小節目?でも、沢山になってきたら、○行目?は変ですよね・・・。
続きを読む
楽譜の読み方
楽譜の通りに弾かなくてもいいですか?
30代男性からのご質問
Q.楽譜の通りに弾かなくてもいいですか?
弾きやすいようにしてもいいですか?
続きを読む
息子が楽譜を読んでくれません・・・
30代おっくんのママからのご質問
Q.息子がなかなか楽譜を読めるようになりません。
今は簡単な曲なので本人は覚えて弾いてしまっており、楽譜を
読もうという気持ちも余り無いようです。
どうすれば楽譜に興味を持ってドレミを読めるように なりますか?
続きを読む
フォルテに“S”って何ですか?
20代男性からのご質問
Q. この前楽譜を見ていたらフォルテにSが付いている記号がありました。
あれは何ですか?どうやって弾くのですか?
続きを読む
楽譜にドレミを変換して書いても良いの?
30代女性からのご質問
Q.楽譜にはドレミの読み方を書いてもいいのでしょうか?
やはり楽譜を読めるようにするには書かない方が良いのでしょうか?
続きを読む
娘がピアノ楽譜を読めません
30代女性からのご質問
Q.はじめまして。6歳の娘でピアノ教室に通って春で3年目になります。
楽譜がなかなか読めません。ピアノを弾きながらだとなんとなく
わかるのかできるのですが…。
まだこの歳だとスラスラとよめないものなのでしょうか?
続きを読む
シの♯(シャープ)は何ですか?
60代女性からのご質問
Q.楽譜でシに♯が付いているのですが、シに黒い鍵盤はありませんよね?
同様にミの♯も無いです。これはどういうことですか?
なぜわざわざこんな書き方なんですか?
続きを読む
楽譜を見ながら弾けません
41歳女性からのご質問
Q.大人になって始めたからか、どうしても
楽譜を丸暗記して(音で覚えて) 鍵盤(手元)を見ながらでないと弾けないのです。
なのでせっかく弾けるようになっても、少し時間が経つと弾けなくなって
しまうし、 この曲弾いてみたいなと思っても教えて もらわないと
弾けないのです。
少しも上達していない感じです。 楽譜を見ながら弾けたらどんなに
素敵だろうといつも思っています。 楽譜を見ながら弾くコツが
ありましたら教えてください。
続きを読む
楽譜をスラスラ読めるようになるには?
Q.私は手元を見ないようにして練習をしているせいか、高いソから低いミを弾くときに
距離感がつかめず、ファとかレになったりして安定しません。
手元を見れば安定するのですが、他に何かいい方法はないでしょうか?
続きを読む
タイが出てくると混乱します。
50代女性Yさんからのご質問
Q.タイが出てくると混乱します。良い練習方はありませんか?
続きを読む